-
グリザイユ画法 作画工程(雑記.日記など) 絵の上達法(描き方)
[デジタルイラスト]グリザイユ画法の色の塗り方!3つのコツで塗りを極める!
2018/05/01 -グリザイユ画法, 作画工程(雑記.日記など), 絵の上達法(描き方)
デジタルイラストでグリザイユ 画法を使って絵を描く時、 「色が上手く塗れない!」 とお悩みの方がいらっしゃると小耳に挟んだので、 今日はグリザイユ 画法で綺麗に着色する際のコツについてお ...
-
キャラ絵の最難関!煽りアングルの顔の描き方
2018/04/29 -絵の上達法(描き方)
キャラクターの顔を描く上で、多くの人がつまづいてしまうのがアオリではないでしょうか? 特に鼻の穴を描くのが苦手な場合、アオリの顔も漏れなく苦手になってしまいがちです…… ですが、「鼻の穴 ...
-
斜めアングル45度の顔を描くコツとは?リアルな女の子の描き方解説!
2018/04/25 -絵の上達法(描き方)
今日は、前回に引き続き女の子の顔の描き方を解説していきますね。 前回は正面からのアングルでしたが、今回は斜めアングルの顔を描いていきます。
-
【リアルな顔の描き方】綺麗な女の子を描くためのたった2つのポイントとは?!
2018/04/22 -絵の上達法(描き方)
顔を描く上で重要なことは、主に二つあります。 一つは、輪郭の形! もう一つは、 眉、目、鼻、口の各パーツの位置(場所)! です。 この二つが正しく描けていれば ...
-
グリザイユ画法 デッサン 絵の上達法(描き方) 絵の上達法(考え方)
デッサン力倍増まちがいなし!物体を面で捉えて立体感ある絵を描く方法!
2018/04/15 -グリザイユ画法, デッサン, 絵の上達法(描き方), 絵の上達法(考え方)
デッサンのしっかりした絵を描くには、ものを立体的に把握する必要があります。 そのためにはある考え方が役に立ちます。 それが、 「物体を面で捉える」ということ。 今日は、物体を面で捉えるとはどうゆう事な ...
-
模写・デッサンのコツは、思い込みを捨てること!見えるままに描けば、絵は飛躍的に上達する![模写実践編]
2018/03/13 -未分類, 絵の上達法(描き方)
模写の実践編第2弾というわけで、今回は大人気?漫画「まじかるタルルートくん」のタルルートを描いてみましょう!
-
模写のやり方一から解説!初心者はまず観察眼を鍛えよう!コツは全体を観ること!
2018/03/04 -絵の上達法(描き方)
絵・イラストを上手に描くための練習としては、やっぱり模写が第一です。その模写のやり方(手順)を一から解説します。 と言う訳で今日は大人気漫画「スラムダンク」の仙道さんを描いて見ましょう。