この所忙しくブログの更新が全く出来ないでいました。
(読者様からのご質問やメッセージなども無視する形になってしまい申し訳ありません、
なに分多忙なため…ご理解頂けますと有難いです、)
なぜ忙しかったかというと、イラストのお仕事を頂いたからでした、
以前にもイラストのお仕事を頂いたのですが、その時顕著に感じたのが「なんか報酬が高いな」ということ……
無名のイラストレーターにこれ程の報酬をだすものなのか???
(前回のお仕事の報酬額についてはこちらから→イラストレーターのお仕事実況!受注方法と気になる報酬額は?!)
その時は、先方様がたまたま僕の絵を特に気に入ってくれた方だったからそうなったのかと思っていました、
ですが今回またご依頼(別のクライアント様から)を頂いて、どうもそうゆう訳ではなさそうなのです、
イラストを描く仕事は決して巷で言われているような「食えない仕事」なんかじゃないのかもしれません、
絵が好きな人、絵を描いて生きていきたい人が全力で目指すべき夢のあるお仕事なのではないか???
そんな風に考えを改めさせられました、
という訳で今日は頂いたお仕事の受注の経緯、内容、その報酬額について書きますね。
ではでは、
………………………………………………………
スポンサーリンク
目次
依頼者は?
今回依頼してくださったのは、迷惑がかかるといけないので名前は伏せますが、おそらくクラウドソーシングの会社です。
クラウドソーシングというのは、イラストのお仕事の場合でいうと
「イラストを必要としているお客さん(クライアント様)」と「イラストを描く人(絵師)」を結ぶ仲介業者さんですね。
クライアント様が求めている絵柄、タッチ、納期にベストマッチするイラストレーターに仕事を割り振り、
仕上がったイラストをクライアント様に納品する橋渡し役的存在です
イラストレーターの派遣会社のようなものですかね…
クラウドソーシングは報酬が安い??
クライアント様からの直接の依頼と違う点は、クライアント様が支払う報酬のうち仲介業者さんの取り分があるということ、
イラストレーターが貰える金額は報酬の全額ではなく一部です。
天引きならぬ中抜きって奴ですね、
なのでクラウドソーシングのお仕事は報酬が安いという悪いイメージを今まで抱いていました.....
が、実際の所はそうでもなさそうです。結構高いです。
報酬額については後程お話します、
クラウドソーシングのメリット
クラウドソーシングは、
- イラストの外注をしようにも絵師を探す暇がないクライアント様と、
- 創作活動に手一杯で営業まで手が回らないクリエイター
をマッチングしてくれるので双方にとってメリットがありますが、絵師側のメリットとして特に助かると感じたのが、
その人が1番得意としている分野の仕事を選別して依頼してくれる、
という点です。
例えば「この絵師さんは背景が苦手だから、背景は別の人に頼んでキャラクターのみをこの人に描いてもらおう」みたいな....、
後でそれぞれを合体させて一つの商品(イラスト)として納品したりもするみたいです
つまり、苦手分野を抱えたままでもお仕事できるってことです
結構助かりますよね^_^、
クラウドソーシングに登録して仕事をゲットしよう
ちなみにイラストに特化したクラウドソーシングとして有名なのは、
の2つですかね?
興味があるならクリエイターとして登録しておくといいと思います。登録はもちろん無料ですし、なんのリスクもありません。
作品をポートフォリオに載せて、仕事の依頼が来るのをひたすら待つだけです。
あとは、コンペやコンテストなども頻繁に開催されているのでそれなりに楽しめるかと思います。
受注の経緯は?
たぶんツイッターに投稿した絵を見てブログに来てくれて、そこから連絡をくれたようです。
たぶんこの絵を見て興味を持ってくれたっぽいです
これはこれで個人のお客様からのご依頼で描かせて頂いた作品。キャラ設定や制作過程などはこちら。
ブログをやらなくてもツイッターでもお仕事に繋がるのですね。
イラストのお仕事をゲットしたいと考えている人は、使える媒体は全て使って自分の作品や活動内容を普段から発信しまくっておいた方が良さそうです、
数打ちゃ当たる方式で無料で出来るものは全てやっときましょう、
少なくとも今回ご依頼くださった方は、普段からツイッターで絵師を探している感じでした、
(ちょっと調べてみたら、そう思わせる事実がチラホラ出てきました)
お仕事の内容は?
お仕事の内容は、とあるスマホゲームのキャラクターデザインでした。
ジャンル的には、現実世界が舞台のゲームです。
雰囲気としては「龍が如く」が近いですね。
キャラクターデザインと言っても、描くのはいくつかのパートに分かれていて、
- 顔だけ、
- 体だけ、
- 衣装だけ、
- 衣装を含めた全身、
とパーツごとに描かせるシステムを取っているようです。
今回僕が担当することになったのは、顔2つです。体や衣装は別の絵師さんが描いてくれることになっていました。
(が、.....結局体や衣装も僕が描くことになりました、詳しくは後程.....)
それぞれのパーツを後で合体させて一体のキャラクターにするみたいです。
なかなか効率的というか…
反則技というか…
クラウドソーシングならではのやり方ですね、
よく見るとチグハグな既存キャラクター達.....
既存のゲーム内キャラクターをよく見てみると、顔と体の色味が若干違っていたり、顔に比べて体が手抜きだったり、光源がバラバラだったり………
違う人が描いているというのが分かりました
パッと見ただけではそれ程目立ちませんが、絵が好きな人ならすぐ分かると思います。
こんな感じで決してクオリティの高いイラストではなかった為、無名の絵師に安く描かせることを目的にしているのかと思ったりもしたのですが、それにしては報酬が高かったのです。
という訳で次はお待ちかねの報酬額についてです。
……………………………………………………
スポンサーリンク
報酬額は?
報酬額についてですが、
担当するパートによって違っていて
基準として
- 顔だけで2万円
- 上半身で5万円
- 全身で7万円
- 衣装のみは不明(たぶん3万くらいかと…)
*いずれも背景なしのキャラクターのみ
という設定になっているということでした。
顔だけで2万円???!
どうでしょう…???
背景なしでこの報酬額は正直「高い」と言っていいんじゃないでしょうか?
(厳密に言うと税金や源泉徴収があるのでこれより若干さがりますが、話がややこしくなるので上記の額が絵師の取り分と考えて下さい。実際大差ありません)
しかもこれはあくまで基準額で、こちらの要望に応える余裕がある(賃上げも可能)とも仰っていました……
今回はお互いに何の信用もない状態だったのと、こちらの都合で4件の依頼に対して2件しか受けることが出来なかったのもあって提示された金額で描かせて頂くことにしましたが、正直綺麗な顔を描くのはすごく大変なので今後顔を含む制作はもう少し貰えると助かるなぁ…と思いました
当初は、あまりに条件が良すぎるので何かと不安だったのですが、報酬はイラストを納品した翌日に振り込んでくれました。初めての取引だから安心のために、ということでした。いい意味で絶句しました…。
ネームバリューがあればもっと高い?
このブログの雰囲気から大体想像つくかと思いますが、僕の知名度なんてゼロです。
(pixivやその他SNSのフォロワー様の人数などを見てもらえればもっとよく分かると思います^_^)
見事なまでの無名です。
画力もまだ微妙だし……
それでもこの報酬額なら、もっと実績を重ねて業界で名前が知られるようになればもっと高くなるはずです。
尊敬するタカヤマトシアキ先生など一流のイラストレーターは、ネームバリューとイラストの超絶クオリティも相まって、
背景ありの一枚絵なら30万円くらいはあるんじゃないかと…
いや、もっとあるのかも……
50万とか…………?!
夢が膨らみますね^_^
納品後……急遽追加依頼が
余談ですが、
締め切りまで5日残して依頼された顔2つを描き終え、ひと息ついていると...、
少し慌てた口調で「急なお願いではありますが、ついでに体も描いてもらえないでしょうか?」との依頼が……
なんでも他に描く人がいないということでした、他のイラストレーターさんに空きがなかったようでした.....
内容としては、
- 女性キャラクターの上半身(着衣状態、アクセサリー数点含む)
- 同女性キャラクターの上半身(下着状態、セクシーver.)
- 男性キャラクターの上半身(着衣状態、アクセサリー数点含む)
の3件です。報酬も合わせるとかなりの額になります。
普段なら喜んで引き受けたい所でしたが、
なんといっても締め切りまで5日しかありません…
これまでの経験から考えると…
絶対間に合いません!描くの遅いから…
でも相手は困っている様子…
「イラストを描いてください」ではなく「どうか協力して貰えないでしょうか?」という言い方………、
たぶんクライアント様に締め切りまでにイラストを納品できないという事態はかなりヤバいことなのだと推察できました...
考えた末、
出来るところまでで構わないからどうかお願いします、ということだったので引き受けることにしました、
………………
とは言ったものの、正直かなり大変でした、
引き受けたことを後悔するほど……
超大急ぎのノンストップで寝る間を削って描きました
(大きな声では言えないですが、会社にいる時も描いてました、
今、夜勤で現場には僕独りしかいないからこそ出来る裏技です^_^)
まあ結果的には、急な依頼ということで報酬の割り増しもして貰えましたし無事間に合ったので良かったと言えますが.....
その代わりクオリティがおざなりになってしまいました、
自分ではあまり気に入ってません、ホントにアレで大丈夫だったのかな???と心配しています。
(ブログ掲載への許可が貰えたらまた後日載せますね)
僕はクオリティ重視で絵を描きたい方なので、なんだか消化不良感が拭えない仕事になってしまいました
でもまあ経験としては貴重なものだったと思います
お尻に火が付いた状態で絵を描いたのは初めてだったので。
描くのが遅いという欠点をずっと抱えていましたが、
- 意外とやれば出来るものなのかも…
- 気持ちや気合いの問題なのかも…
とちょっとだけ自信がつきました。
このお仕事の問題点
イラストレーターというお仕事、
報酬は決して安くないことが分かってきたんですけれども、それでもやっぱり不安な要素があります、
それは、定期的に仕事が来るわけではない、ってこと。
一度にドバーッと来たりもするし、来ない時は全然こなかったりもするのでしょう……
スケジュールが混み混みの時にビッグな案件が来たりして、
受けたいけど受け切れず、高額報酬を指をくわえて見送らなければならないこともあるでしょう……
さっきみたいに無理して引き受けるのもありですが結講しんどいですし、自分のキャパを超えた仕事をしてもクリエイター、クライアントともに満足いく取引になりません、そうなると次の依頼に繋がらないと思います…
………………
まあどちらにせよ、今後も上を目指してひたすら描いていく、それしかないですね
もっと実績を積み重ねて、業界で名前が通るようになれば単価も上がって依頼が途切れないようにもなると思いますし、それを目指して頑張るしかありません
茨の道ではありますが頑張っていこうと思います。
という訳で、今日は「イラストレーターのお仕事の報酬は結構高いので、絵師を志す人は全力で目指す価値あり!!」というお話でした。
今後もイラストレーターという仕事についてリアルな実態をお伝えしていこうと思います、
(あまり直接的にお金を稼ぐ話をするのは良くないのかも知れないですが、まあ肝心な所を隠していても記事として面白くないですからね、
何か大きな問題が発生しない限りはこうゆう記事も書いていきますね、)
それではまた^_^
………………………………………………………
スポンサーリンク
オススメお絵描きソフト
CLIP STUDIO PAINT PRO デジタルイラストやるならオススメソフトはクリスタで決まり!無料ソフトでは叶わないサイコ~の描き心地!オススメ液タブ
Kamvas Pro24 (4K) 超美麗液タブhuionのKamvas Pro24 (4K)レビュー
オススメお絵描き中BGM