今、pixivFANBOXで「自身のこれから」について語るとプレゼントがもらえる企画が開催されておりますね。
この機会に僕も書いてみまーす。
…………………………………………………………
スポンサーリンク


絵の上達には苦難が伴います。そんな悩める人の為のサイト。 挫けず描き続けるための考え方や描き方を紹介していきます^_^
更新日:
今、pixivFANBOXで「自身のこれから」について語るとプレゼントがもらえる企画が開催されておりますね。
この機会に僕も書いてみまーす。
…………………………………………………………
スポンサーリンク
目次
今後の目標は……
うーん…
特にはないんですが………
依然として「もっと上手くなること」は当たり前の目標としてこれからもずっと持ち続けていきます。
それさえ目指してさえいればその他のあらゆることは自然と達成されると信じております。
その他のあらゆることとは何かというと、
現状では以下のような内容になりますかね…↓
とかです
どんな仕事も2週間以内には納品完了できるようになりたいです。
2週間で納品完了するためには、1週間で完成させて残り1週間でクライアントさんの要望や修正に対応するという段取りが想定されます。
現状、1週間で完成させることは不可能です。
背景なし立ち絵でも、チェックバックの待ち時間を差し引いて12〜15日くらいはかかっています……
てゆーかチェックが思いの外厳しくて自分の思い通りには進まないんですね😵
→【お仕事体験談】「立ち絵は背景描かなくていいから楽勝〜♪」は間違いだった話。クオリティチェックの厳しさに泣かされました(°▽°)
ガチプロの人は月8枚くらい描くらしい……、
とても信じられません……😱
現状、オッサンを描くとクライアントさんから好評価貰えることがわかりました。
が、女性を描く依頼は全然来ないんですね、
これまでの6年間ひたすら美女を描いてきたというのに…
……世間からの需要はないようです。
なぜ?
美女を描く絵師としても活躍したいですね。
最近はほんとオッサンばかり描いてます…
女性の描き方忘れそう…
現在、肩凝りが深刻な悩み事になっています。
これ以上は耐えられそうにないっす…🥺
amazonで買った背中のツボ押し器具背中のツボ押し器具↑
これ結構効きます。
でも〜〜、毎日使ってたらやはりあんまり効かなくなって来ましたね^_^
以前は、休日は一日中絵を描いていたんですが最近は肩凝りが気になって集中力が1日持ちません、
そろそろ歳の影響も出てきたかなぁ…
もっと速く描けるようになって休みをとれるようにならなくてはなりません
会社勤めと同様、週に2日はリラックスできる時間を作れるようになりたいです
子供の頃みたいにゲーム三昧したいな🎮
実をいうと僕は昔からクリーチャーデザイナーになりたいと思っていました。
なぜなら子供の頃に見た映画のエイリアンとかプレデターとかターミネーターのデザインに超感銘を受けたからですね。
めちゃくちゃカッコいいですもんね!
エイリアンの頭とかイルカみたいにツルツルで触ってみたくなりますよね?!
(ならないか…)
しかもエイリアンの頭って、映画じゃ分かり辛いけど透明なんですよ
透明素材はイラストでもクオリティ爆上げ効果があるので、それをあの時代に実現するなんて凄いですよね、
元々今年の目標はクリーチャーを描くことだったんだけど予想外に忙しくなってしまったのでまた今度になります、
まずはモンスターの王、ドラゴンを自在に描けるようになりたいです。
出来たら今年中にドラゴンのイラスト1枚描けたらいいな🐲
クライアントワーク(依頼を頂いて描くお仕事)だけでは心身ともに負担が大きすぎる、という事がわかりました。
(ぶっちゃけ最近は会社に行くのがちょうど良い息抜きになってしまっています^_^)
なので作業をしていなくても収入が得られる不労所得を増やしたいです。
不労所得というと、
ブログ、YouTube、電子書籍・グッズ販売、クラウドファウンディング、……などなど
一応全部やってるけど、どれも中途半端で…
どれか一つに絞りたいんですけどね、
今後は音声解説つきの動画を作れる様になりたいです。テキスト読み上げ機能が付いた動画編集ソフトとかないかなぁ〜?
それと最近もう一個未開拓なジャンルがあることに気づいたので、そこを試しにやってみたいと思います。
またやることが増えちゃいました、
時間があれば、やります!
ないけど…
そのジャンルは何かと言うと…
💕ひ、み、つ💕
(大体想像つくと思う)
イラスト界の巨匠になりたいです
タカヤマトシアキ先生みたいな世界に通用する画力を手に入れたいです
あとどれくらい修行したらなれるかな、
3年?
5年?
10年あればなれるかな??
ま、そのうち…
なれる
かもしれない
はい、
思いつく細かな目標はそんな感じですね、
というか僕は普段から目標達成のためのプランとかプロセスとか全然考えないです、
考えたってその通りいくわけないし、
逆にそれが余計な縛りになる気もしますし、
そうゆう細かいことは考えず目先のことに全力で取り組みます、
で、その時に必ず新たな課題が見えてきます、そして次もまたその課題に全力で挑むだけです、
その連続が道になっていずれ座標に到達するわけですね、
座標じゃなかった目標、
変なアニメの見過ぎです(別に変ではないけど)
ファイナルシーズンの怒涛の急展開が超面白いですよね。
お絵描き中BGMとして全話4周もしてしまいました。(このアニメの中で道と座標がキーワードとして出てくるんです…
道と聞いたら座標!ってなります)
今、Amazon prime Videoで全部無料で見れるので、見てない人は見てみてね。
…………………………………………………………
今の目先の目標は
pixivの今三国志イラこんに応募することです。
進捗はこんな感じ↓
自分で描く時は、これくらいをラフって呼んでるんだけど、お仕事の時はこんなのをお客さんには見せない方がいいと思います
(僕はそれで色々失敗したので^_^)
お仕事の時に提出する場合は、これくらい描いとくといいと思います↓
という訳で今日は今後の目標について書いてみました。
皆様、いつもブログやFANBOXを見ていただいてありがとうございます。これからも応援して頂けると嬉しいです。
頑張っていきますね💪
そして皆様も沢山絵を描いて下さいね!
皆様はどんな絵を描かれているのでしょうか?
ブログはもちろんFANBOXでもどんな人が見てくれているのか分からないんですよね
良かったらみんなの目標も聞かせてくれると嬉しいです、気軽にコメント欄に書いてね。
では〜^_^
………………………………………………………
スポンサーリンク
pixiv FANBOX でイラスト講座続々公開中!
noteでも公開中
関連書籍
オススメ記事
今日は、今ではこれくらいの絵↓が描けるようになった僕の「絵の上達過程」を紹介します。(スライドしてね) ペイントソフトは「clip studio paint(クリスタ)」を ...
今日は、絵の上達過程公開の第2弾です。 前回に引き続き昔描いていた絵を紹介しつつ、画力アップに役立つポイントなどお話ししていきます。 (前回の記事→絵は独学でもこんなに上手 ...
前回の記事では絵が上達することの楽しさとその逆、描くことの辛さについて書きました 画力アップの起爆剤!漫画を描けば絵は劇的に上手くなる!絵の上達過程第2弾! ...
絵の上達を阻む壁の中でも代表的なモノの一つが、 立体感ある絵が描けない! 煽り・俯瞰のアングルが苦手!! 奥行きのある構図がイメージできない!!! といったも ...
以前こんな記事を書きました→もうみるのも嫌!模写が出来ない人は頭の中にイメージをつくるのが苦手な人?? そして、この記事を読んでくれた 読者の方「Wさん」から内容の濃いご質 ...
顔を描く上で重要なことは、主に二つあります。 一つは、輪郭の形! もう一つは、 眉、目、鼻、口の各パーツの位置(場所)! です。 この二つが正しく描けていれば ...
*顔は描けるけど体が描けない? 顔を描くのが好きな人は多いけど、 ついつい体は練習不足になってないでしょうか? 体を描くのが苦手な人はこんな人? 手足や胴体の ...
A.ルーミス著「やさしい人物画」は優しくない?! 最近こんな声を耳にしました、 「優しい人物画って全然やさしくないやん!初心者向けって聞いたから ...
「デジタルイラストってとっても楽しい」ですよね^_^ まだ絵を描き始めたばかりという初心者さんであっても臆せずデジタルで描いてみることをオススメします、 です ...
今日は、デジタルイラストを描くならペイントソフトはこれ!っていうオススメソフトをご紹介します。 その名は「clip studio paint pro(クリップ ...
今日はclip studio paint(クリスタ)のオススメのブラシを紹介しますね、(元から入ってるデフォルトのヤツね、) 始めに言っちゃう ...
というわけで今日も模写に関するお悩みについて考えてみましょう。 模写が苦手!下手! 早くオリジナルの絵が描きたいのに模写すら出来ない! そもそも模写ってやる意味あるのか!? ...
今日は、何も見ずに想像だけで絵を描けるようになる為の方法についてお話しします。 その方法とは一言で言うと 描き方を覚えてしまえばいい、 のですが、… &nbs ...
タイトル「クロス魔え子」2018.3月作 この女性の名前は魔え子、その魔え子が腕をクロスさせているので「クロス魔え子」です^_^ . 背景なし、 ...
デッサンのしっかりした絵を描くには、ものを立体的に把握する必要があります。 そのためにはある考え方が役に立ちます。 それが、 「物体を面で捉える」ということ。 今日は、物体を面で捉えるとはどうゆう事な ...
……………………………………………………… スポンサーリンク pixiv FANBOX でイラスト講座続々公開中! 未統合PSDデータプレゼントします! →pixiv FANBOXでドラゴンの描き方講 ...
↑衣装デザイン練習オリジナル 先日、嬉しいことに「絵を描いて欲しい」というご依頼を頂きました。 今まで有償のイラスト制作は個人間でちょこっとだけ ...
Copyright© マエコのデジタル工房 , 2022 All Rights Reserved Powered by STINGER.