スポンサーリンク

 

pixiv FANBOX でイラスト講座続々公開中!

未統合PSDデータプレゼントします!

 

noteでも公開中

   

上達の為の心構え 未分類

絵の上達と根気について考える。飽き性な人が作品を描き上げる為には?

更新日:

デジ子
あー、わたし飽き性だからちゃんと描き込めないよー!
マエコ
描けないのは性格のせいじゃないと思うよ、
デジ子
……え?

皆さんと同じく、僕も今まで絵を描いてきて色々と苦労してきました

特に苦労したのが、絵を最後まで仕上げる事が出来なかった、という点

マエコ
もうね、描きはじめて1週間足らずで段々しんどくなってきてしまうんですよね…

 

だからキャラクターはそこそこ描けても、
背景を描くのを途中で諦めてしまう事が多々ありました

原因は色々ありましたが

・基本的に描くのが遅い
・顔しか描くの好きじゃない
・背景はもちろん苦手…てか描きたくない
・自分の実力以上のものを描こうとする…

そしてあまり精神的に強くなかった、ということ…

マエコ
メンタル弱いです^_^

 

昔は、画力向上のためにもっと根気強くなりたい
と切に願っていました。

 

でも絵が上手くなるためには、強い精神力がないと
駄目なんでしょうか?
(それなりの努力は必要だとは思いますが…)
そもそもの性格が飽き性な人はどうすれば……??
そんな疑問が湧いてきました^_^

そんな訳で今回は絵の上達と根気について考えてみたいと思います、

 

上手い人は根気強いのか?

 

マエコ
昔の僕は全く根気強くなんかありませんでした…
最後まで描き切ることが出来なかったのですから
デジ子
スパルタマエコにもそんな時代があったのね♪

あれから約2年…
今ではそれが出来るようになりました。

自分でも驚きなのですが、最後まで妥協せず描き上げる事ができます。

何故でしょう??

2年間頑張って、念願の「根気強さ」を手に入れる事ができたのでしょうか???

 

…………

 

いいえ、そんなもの欠片も手にしていません 笑

なぜなら、未だに描き始めて1週間でしんどくなるし、
依然として背景描くのが嫌いだし…

マエコ
精神的には何も変わってません、ちっとも根気強くなんてなってないんです。

でも、画力は2年前と比べてかなり上がりました。

これは何を意味するのか???

 

そうです…

作品を描きあげる為に、根気なんてそもそも必要ないんです。

デジ子
……え??!

 

では、何が必要なんでしょうか?

 

2年間に何があったのか?

僕がこの2年間(2016年〜2018年)にやってきたことと言えば、次のような事です

 

背景が苦手だったので、キャラクターを描くことだけに集中しました。
その結果、せっかく描いたキャラクターを背景で台無しにしたくないと思い、背景もちゃんと描く気になりました。

どう描いたらいいか分からない時は、想像で描くのは辞めて極力資料を見るようにしました。
主にネットの画像検索です。
おかげでモノの形についての知識が増えました。

・「絵はすぐに上手くならない」という本をよんでみました。この本は凄く為になりました、数少ない大好きな本です(後で紹介します)

・「ファンタジー風景の描き方」という本も読んでみました。それ程役には立ちませんでした^_^…
あ、でもスクリーンレイヤーの使い方を知りましたね

あとは、SNSに絵をアップするようになりました
インスタとフェイスブック、
(フォロワーの皆様からの応援のコメントがとても励みになっています。ありがとうございます^ ^)

 

マエコ
そんな所ですかね…

 

要は、そこそこの工夫をして、新たな描き方を学んで、周りの方々に応援してもらいながら、いつも通り頑張って描いてきただけです。大したことはしてません^ ^

もちろんそれなりの苦労はありましたが、よくよく考えてみると、精神的な強さはさほど必要なかった気がします^ - ^

 

必要なのは始めの一歩を踏み出す勇気

昔は、いい作品を描き上げるには精神的な強さが必要だと思い込んでいました。

作品を描き上げるのは大変です、
多大な手間と時間がかかります…

マエコ
今考えると、昔の僕はそれを前にして途方に暮れてしまっていたんだと思います。

完成までの長すぎる道のりから目を背けて
いただけ…

 

皆さんもちょっと思い出してみて下さい

根気がないとか飽き性だからと言って描けなかった時って、ただ単に膨大な作業量からつい逃げてしまって先に進めなかっただけではないでしょうか?

デジ子
………

うんまあ、そうかも…、

 

逃げたくなるのはみんな同じです。
根気強い人でも逃げたくなると思います。

 

つまり、

作品を完成させる為に必要なのは、根気強さよりも
描きあげなきゃいけないというプレッシャーに尻込みしていないで、描き始めること!」
だと思います。

 

マエコ
それに、描き始めたら意外と進んでしまうものではないですか?

描く前は、「嫌だ嫌だ」となかなか描き始める事ができなかったのに、いざ描き始めると意外と夢中で描き進めてしまう…
そうゆう経験、皆さんにもあるんじゃないでしょうか?

デジ子
確かに夢中になってる瞬間は私でもあるわ…ウダウダ言ってないて描き始めちゃえば良いわけね!

 

とは言え、

「じゃあいっちょ描いて見るかー」と気軽に描き始めることが出来るかと言えば、そうでもありません…
それなりの強い決断力が必要であることもまた事実です。

デジ子
……そう甘くはないか

学んできた知識と技法は、心を強くする

この時に背中を押してくれるのが、学んできた確かな知識や技法なんですね、

正しい知識があれば、一歩踏み出す事でゴールに確実に近づいて行くことができますから。

マエコ
知識がなければ、せっかく前に踏み出しても途中で迷ってしまいます。

 

コツコツと知識と描き方を学んでいく、」
これが最強です、

僕も未だに、才能がないなぁと自己嫌悪したり
途方も無い作業量に面食らって逃げたくもなります。

ですが、
普通に絵の勉強をしつつ淡々と描き続けていれば、結果は必ず付いてきます。

さっきお話した経験上、その事実を知ってしまいました。

マエコ
だから前に進んでいけるんですね。

 

デジ子
経験者は語る……ね、

最後に

ちょっと長くなってしまいましたが…

要は、コツコツと積み重ねてきた確かな知識と技法は、精神的な強さにも勝るということ。
飽き性だとかの性格的な弱点さえも、この学びの前では問題にはならないんですね。

性格の如何を問わず、誰もが上手くなれる
そう言いたかったんです。

 

…………

 

 

デジ子
でもマエコ〜、

コツコツと学ぶこと自体が、根気のいることじゃん?

……………

 

ま、まあ……

何もせずに画力を上げる方法はない訳ですから…

マエコ
頑張り続けなきゃ!と気負わずに、
一個一個学んでいったらいいのです^_^)
デジ子
……ふ〜ん…

………………………………………………………

スポンサーリンク



pixiv FANBOX でイラスト講座続々公開中!

未統合PSDデータプレゼントします!

→pixiv FANBOXでドラゴンの描き方講座公開中!未統合PSDデータプレゼント有り。

金属感・鏡面の映り込み表現のやり方解説

 

noteでも公開中

 


関連書籍

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

オススメ記事&広告 icon icon【新生活応援キャンペーン】対象の Surface Pro 7 本体が期間限定で 11,000 円 OFF!

オススメ記事

1

    今日は、今ではこれくらいの絵↓が描けるようになった僕の「絵の上達過程」を紹介します。(スライドしてね) ペイントソフトは「clip studio paint(クリスタ)」を ...

2

    今日は、絵の上達過程公開の第2弾です。 前回に引き続き昔描いていた絵を紹介しつつ、画力アップに役立つポイントなどお話ししていきます。 (前回の記事→絵は独学でもこんなに上手 ...

3

    前回の記事では絵が上達することの楽しさとその逆、描くことの辛さについて書きました 画力アップの起爆剤!漫画を描けば絵は劇的に上手くなる!絵の上達過程第2弾!   ...

4

      絵の上達を阻む壁の中でも代表的なモノの一つが、 立体感ある絵が描けない! 煽り・俯瞰のアングルが苦手!! 奥行きのある構図がイメージできない!!! といったも ...

5

    以前こんな記事を書きました→もうみるのも嫌!模写が出来ない人は頭の中にイメージをつくるのが苦手な人?? そして、この記事を読んでくれた 読者の方「Wさん」から内容の濃いご質 ...

6

  顔を描く上で重要なことは、主に二つあります。 一つは、輪郭の形! もう一つは、 眉、目、鼻、口の各パーツの位置(場所)! です。     この二つが正しく描けていれば ...

7

    *顔は描けるけど体が描けない? 顔を描くのが好きな人は多いけど、 ついつい体は練習不足になってないでしょうか?   体を描くのが苦手な人はこんな人? 手足や胴体の ...

8

  A.ルーミス著「やさしい人物画」は優しくない?!       最近こんな声を耳にしました、 「優しい人物画って全然やさしくないやん!初心者向けって聞いたから ...

9

      「デジタルイラストってとっても楽しい」ですよね^_^ まだ絵を描き始めたばかりという初心者さんであっても臆せずデジタルで描いてみることをオススメします、 です ...

10

    今日は、デジタルイラストを描くならペイントソフトはこれ!っていうオススメソフトをご紹介します。   その名は「clip studio paint pro(クリップ ...

11

    今日はclip  studio paint(クリスタ)のオススメのブラシを紹介しますね、(元から入ってるデフォルトのヤツね、)     始めに言っちゃう ...

12

    というわけで今日も模写に関するお悩みについて考えてみましょう。 模写が苦手!下手! 早くオリジナルの絵が描きたいのに模写すら出来ない! そもそも模写ってやる意味あるのか!? ...

13

    今日は、何も見ずに想像だけで絵を描けるようになる為の方法についてお話しします。   その方法とは一言で言うと 描き方を覚えてしまえばいい、 のですが、… &nbs ...

14

  タイトル「クロス魔え子」2018.3月作   この女性の名前は魔え子、その魔え子が腕をクロスさせているので「クロス魔え子」です^_^   .   背景なし、 ...

15

デッサンのしっかりした絵を描くには、ものを立体的に把握する必要があります。 そのためにはある考え方が役に立ちます。 それが、 「物体を面で捉える」ということ。 今日は、物体を面で捉えるとはどうゆう事な ...

16

……………………………………………………… スポンサーリンク pixiv FANBOX でイラスト講座続々公開中! 未統合PSDデータプレゼントします! →pixiv FANBOXでドラゴンの描き方講 ...

17

  ↑衣装デザイン練習オリジナル       先日、嬉しいことに「絵を描いて欲しい」というご依頼を頂きました。 今まで有償のイラスト制作は個人間でちょこっとだけ ...

-上達の為の心構え, 未分類

Copyright© マエコのデジタル工房 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.