僕は普段「clip studio paint(通称クリスタ)」でお絵描きしているのですが、今までパソコンを何度か買い換えてきました、
中でも液タブとパソコンが合体しているマイクロソフトの2in1パソコンsurface proがお気に入りで今まで3台使ってきました、
↓
2台目/surface pro5(2017年発売)
↓
3台目/surface book2(2017年発売)
今日はこの経験をもとに、クリスタでお絵描きするのに必要なパソコンスペックの上限についてお話ししますね、
結論からいうと、クリスタで快適に絵を描くために必要なスペックの上限は、
- CPU:インテルcore i5
- メモリ:8GB
- GPU(グラフィックボード)は別にいらない
です。
これだけあれば、十分だと思います。むしろこれ以上スペックが良くてもあまり意味がない、と思います。その根拠についてお話します。
要するに、お絵描き目的でsurface proから超ハイスペックノートパソコン「surface book2」に買い換えたものの、意味なかったので即売却する羽目になった……
という失敗談です…
surface book2を買うことになった経緯から詳しくお話します。
同じ過ちが繰り返されないよう、お絵描き用パソコンにsurface book2などの超ハイスペックなパソコンをご検討の方は一読することをオススメします
では見ていきましょう^_^
………………………………………………………
スポンサーリンク
目次
大容量イラストを描く際、surfece proでは動作が重かった…
ちなみに今使っているPCはこれ。
2台目に買った「surface pro5」です。(surface book2は売却したので、コレに戻りました)
主なスペックは、
- CPU :インテルcore i7
- メモリ : 8GB
- 記憶域: 256GB
お値段は、
定価: ¥206,064-(税込)
でも実売価格(最安値)はもうちょっと安いです、
確か16万円くらいで買いました
このパソコンからsurface book2に買い替えた理由は、すばり動作が重かったからです、
…そうなの……?
でもスペック足りてるんじゃないの???
十分なスペックを有しているのになぜ動作が重かったのか?
それは、僕が大判印刷(A1やB0)にも耐えられるようにかなりの巨大サイズ(15000px × 8000px)でイラストを描くからです。
なおかつレイヤーも900枚くらい使って描くのでイラストデータの大きさも5GBくらいになってしまいまして…
けっこう動作が重かったのです…
<大判印刷↓>
自分の絵をポスターにして飾るのもいいかな、と…
他にも僕の絵は以下からご覧になれます
では続き↓
動作が重い主な症状は次の3点
- ファイルの展開(読み込み)および保存に3分程かかる
- 画面を拡大・縮小させる時に高頻度で固まってしまう(数秒)
- あと、不規則に読み込みが発生したり…
surfece proは寝転んでイラストが描けるという点に大きな魅力を感じていたので気に入っていたのですが、上記の点に結構なストレスを感じるようになり、「やはりプロが使っているような機材環境を構築するべきなのかなぁ〜?」と考えはじめたのでした、
デスクトップPCに液タブや板タブを接続する普通のスタイルじゃないとダメなのかなぁ〜と、
*ただ誤解しないで欲しいのは、
巨大サイズではなくA4やB4といった普通サイズで描く場合は、surface proは十分快適に動作します。基本的には超オススメのマシンなのです。
オススメ理由はコチラの記事で語っています↓
デジタルイラストやるならパソコンはsurface proで決まり?!
要は馬鹿でかいサイズで描いている僕が悪いのです
………
デスクトップPCを検討
快適なお絵描き環境を求めて、
デスクトップPC+ワコム製の液タブとゆうオーソドックスな環境を検討しはじめたのですが、次の2点で二の足を踏んでいました
- 価格が高い、(30万円超え……特にwacomの液タブが高い^_^)
- 寝転んで描けない、(配線のせいで机で描くしかない)
思い切って買ってしまおうかと何度も覚悟を決めかけたのですが、
どうしても踏ん切りがつかないでいました…
ですが、
そんな時にマイクロソフトからとてつもなくハイスペックでコンパクトなPCが発売されていたことを知ったのです。
ノート型なのに化け物スペックのPC!それが「surface book2」
これを見つけました↓
<↑お別れ前の最後の写真>
主なスペックは↓
- CPU: インテルcore i7(クアッドコア)!
- メモリ: 16GB!
- グラフィックボード: Nvidia GEFORCE GTX 1050!
- 記憶域: 500GB!
お値段は、
定価: ¥306,504- (税込)
確かに超高いのですが、僕が買おうとしていたデスクトップPCと同スペック(いや、それ以上)なのに、なんとノート型!=コンパクト!
しかも、キーボードを画面の裏側におりたためる!↓
つまりタブレットとしても使える!=寝転んで描ける!
画面も少し大きくなって描きやすさもアップ?!
まさに完璧!!
以上の利点を考えたらデスクトップ+ワコムの液タブという構成より断然良かったんです。とにかく寝転ん描ける超ハイスペックPCはsurface book2以外にない点が決め手になりました、
ワコムの液タブ買わなくてよかったーー!
と大喜びでsurfece book2の購入を決めたのでした
……
が、しかし
surfece book2が手元に届き、期待に胸を踊らせながら使い始めたのですが、
…………
信じがたいことに、
動作は全くもって軽くならなかったのです!!!!!(泣)
surface proと全く変わらなかった?!
驚いたことにsurface proと全く同じ動作をするのです、
- 描き心地も全く同じ!
- 線の描画速度、追従性なども変わりなし!
- ファイル展開時間、約3分!
- 描画中に「画面が固まる現象」が発生する頻度も同じ!
- フィルタ効果のプレビューに長時間かかるなどの特徴も同じ!
- ふいに読み込みが発生したりも…
とにかく全部一緒^_^!!!!
- メモリを2倍の量積んでいるのに!?(8GB→16GB)
- 高性能グラフィックボードも搭載しているにも関わらず!?(Nvidia GEFORCE GTX 1050たぞ!?)
- CPUも若干良くなってるみたいなんですけどぉ…… (クアッドコア!!!)
なんで変わり無しなの〜、??
あり得ないんですけど〜〜
え?この……
納得いかなかったので色々調べた
とりあえず、必死で原因を調べました、
そりゃあ、高かったし期待してましたからね、
どれくらい速くなるかな〜〜?♪って
何の変化もないとは、誰が予想したでしょう……
「ちょっとは速くなったけど、残念ながら期待値には届かなかったな、」
ってゆう結果ならまだ諦めつくんですけど、「全く変わりなし」というのはどう考えても納得できないですよね^_^
ホンマなんでやねん、と…
価格コムや知恵袋で情報収集
まずはネットで情報収集してみました、色んなご意見を頂きました、↓
- いくらスペック上の数字が良くてもノートパソコンには限界がある、デスクトップには敵わない、そんな事も知らんのか?
- 2Dイラスト制作なら、とにかくメモリが重要、だからメモリ増設しろ!(128GBくらい行っとけ)ボケ!
- イラストサイズがでか過ぎるからどんなパソコンでも動作は改善されねぇよ!カス!
- ソフト側の問題で、PCのスペックの問題じゃないんだよ、スペック上げればいいってもんじゃないんだよ、このど素人が!!
キツイご意見が多かったです……
知恵袋あるあるですかね
たくさんのご意見を頂きました、ありがとうございました…
PCに詳しい知人にも聞いてみた
会社の同僚にPCに詳しいヤツがいたので聞いてみました。その彼曰く、やはり「容量(イラストサイズ)がでか過ぎるから仕方がないよ…」、とのこと。
試しに知人のパソコン(メモリ64GB)でファイルを開いてもらいました
同じく3分程かかりました
…
知人からのアドバイスでは、パソコンショップにイラストデータを持ち込んで、「これを1分以内に保存・展開できるパソコンを作ってください」と依頼するのが最も早くて確実な方法……、だそうです、
「でも物凄い化け物マシンが組み上がりそうだけど…」とのこと。
スペックを上げても無駄?
色々調べた結果、これはスペックがどうこういう問題ではなくてソフト側に原因があるのかもしれないな?と考えるようになりました
(知恵袋で答えてくれた方の話にもありました、「ソフトの方がスペックを使い切れてない」みたいな話が……)
そう思わせる一番の要因は、スペックが良くなっているのに「動作に全く変化がない」という点
1秒でも速くなっているのなら、スペックに左右されると言えるので、更なる高性能パソコンを作る気にもなるのですが……
スペック上げても動作が全く速くならない所を見ると、お金をかけてスペック上げたところで無意味だし……
と半ば諦めモードに (泣)
色々考えた末、とりあえずパソコンを新調するのはまた今度にすることにしました。
今では笑い話ですが、当時はかなりショックでしたし、
ただこの件に関して納得いく答えが欲しかったので、
最後にクリスタの開発元であるセルシスさんに問い合わせてみました、
セルシスさんからトドメの回答を頂く
セルシスさんからの回答を要約すると
「正確なご案内は出来ないけれども、お客様の予測通りそれ以上スペックをあげても動作の改善は望めないと思われます…」とのこと、
<以下、実際の回答内容↓>
なるほど……
残念な結果になってしまいましたが、とりあえずの答えが得られてスッキリしました
と言う訳で、この騒動からクリスタでお絵描きするために必要なスペックの上限が導き出された訳ですが、その前にもう一つの根拠も書いときます↓
surface pro4からsurface pro5に買い替えた時の話
はじめにも言いましたが、僕はsurface pro4(2015年発売)から新surface pro(2017年発売)に買い替えた経験もあるんです、
その時、どうせならとワンランク上のモデルを選びました。
スペック上の違いは、CPUがcore i5からcore i7になったことのみ。その他メモリなどは8GBで変わらず。
この時も動作には何の変化もありませんでした、ちょっと期待したんですけどね。
クリスタでお絵描きするだけなら、CPU はcore i5で十分なのかもしれません、
まとめ、「clip studio paintで絵を描くのに必要なスペックは?」
この失敗談とその他諸々の経験から判断するに、
「clip studio paint(クリスタ)」でお絵描きするのに必要なパソコンスペックの上限は、
- CPU:core i5
- メモリ:8GB
- GPU(グラフィックボード)は別にいらない
これだけあれば十分で、これ以上のスペックがあっても動作改善は見込めない、との結論に至りました。
(ただこれはclip studio paint単体を起動した場合の話で、ほかに複数のソフトを同時に使う場合はまた話は変わってくるかもしれません、
例えば、画面キャプチャソフトでイラストメイキングを録画しながら描く場合などは、メモリがもっと多い方がいいのかも知れないです、)
*追記*(最新モデルsurface pro6では動作改善がみられた)
結論を覆すようで申し訳ないのですが、先日(2019年4月)に訳あって最新モデルsurface pro6(最高スペック)を購入しました。
具体的なスペックは↓
- CPU:core i7 (第8世代)
- メモリ:16GB
- 記憶域:512GB
で、意外なことにpro6では動作改善がみられたんです、
具体的にはデータの読み書き速度が約1.3倍になりました。
詳しくはこちらの記事にまとめていますのでよかったら読んでみてください→surface pro6最上位モデル購入?!イラストメイキング動画撮るなら高いスペックが必要??pro5との比較レビューも。
surface book2では変化がなかったのにどうしてなのか?ということなんですが…
おそらくですが、
pro6購入までの1年間にクリスタのバージョンアップが何度か実施されました、
それによってPCのスペック向上による恩恵が受けられるようにソフト側が対応(進化)したから・・・ということなんじゃないかと思っています。
これに関しては「分からない」というのが正直なところですが、とりあえず僕にできることは事実を伝えていくことです。
……………………………………………………
スポンサーリンク
ついでに (proと book2の使い勝手比較)
動作パフォーマンスは全く同じでしたが、物理的な使い勝手の比較については、(大きさや重さ)
①book2の方が画面サイズが大きい
②book2にはUSB端子が2つ付いている
③新surface penの傾き検知機能はproのみ対応
④book2の方がバッテリー持続時間が長い
⑤book2は外出先で使うには不便?
詳細は長くなるのでこちらから↓
surface proとsurface book2の使用感比較!クリスタでお絵描きするにはどっちがいい?
proとbook2、どちらがオススメ?
比較した上での僕の結論としては、動作パフォーマンスが同じならコンパクトで扱いやすいsurface proが断然おススメです!
最新モデル「surface pro9」↓
surface pen↓
普通のサイズのイラスト(A4やB4)を描くなら動作も重くなったりしませんし、快適そのものです。
デジタルイラストやるならパソコンはsurface proがオススメ!
book2のその後は?
せっかく買ったbook2、なんとか使い道を探したのですが見つからず、ヤフオクで売却することに……。
運良く買い手が見つかったので良かったですが、5万円をドブに捨てる結果となりました^_^
全額返金保証を利用すべし
という訳で皆様も高い買い物をする時は、気をつけてくださいね。
幸いマイクロソフト公式オンラインストアで購入した場合に限り、30日間の全額返金保障がついているので、超高価なsurface book2を検討している方は、この保障を利用して購入した方がいいと思いますよ^_^
という訳で、今日はsurface book2を買って失敗した話でした、
何かの参考になれば^_^
それではまた!
………………………………………………………
スポンサーリンク
オススメお絵描きソフト
CLIP STUDIO PAINT PRO デジタルイラストやるならオススメソフトはクリスタで決まり!無料ソフトでは叶わないサイコ~の描き心地!オススメ液タブ
Kamvas Pro24 (4K) 超美麗液タブhuionのKamvas Pro24 (4K)レビュー
オススメお絵描き中BGM