スポンサーリンク

 

pixiv FANBOX でイラスト講座続々公開中!

未統合PSDデータプレゼントします!

 

noteでも公開中

   

デジタルイラストについて

絵の初心者は、デジタルとアナログどっちをやるべき?⇨デジタルから始めて全然OK!!

更新日:

 

デジ子

ねえ、マエコ〜

私もデジタルで絵を描きたいんだけど、友達がまずはアナログで練習した方がいいよ、って言うんだよね…どう思う?

マエコ

迷わずデジタルで描いたらいい!

そう思うよ

デジ子

 

 

巷では、デジタルに手を出す前にまずはアナログで基礎を磨くべきと言われてたりしますが、
僕は「デジタルから始めても全然いい」と思います。

なぜなら、ある事に注意していれば、デジタルもアナログもおんなじだからです。

マエコ
どちらも練習した分だけちゃんと上達するので、変に心配をする必要はないです。

 

 

注意すべきある事とは、デジタルの「便利すぎる機能に頼りすぎてはいけない」ということ。

 

例えば
写真や素材を加工して貼り付けただけの、絵というか画像みたいなモノばかり作ってしまうのは正直よろしくないですね…

マエコ
そうゆうモノには、アナタの情熱や想いが込もらないので、どうしても安っぽい絵になっちゃいます…

 

 

でもそうではなくて、プロのイラストレーターや漫画家さんが描くような絵を目指すなら、

↑こんな感じの魅力たっぷりのイラスト、

 

そうゆうのを描くのが目的なら、

マエコ

デジタルでもアナログでも
一筆一筆 心を込めて描かなければなりません!

 

そこを分かってもらえるなら、
初心者からでもデジタルで描き始めて全然大丈夫です。

むしろ何度でもやり直しがきくデジタルの方が失敗が怖くなくなるので、自分の想像力を100%発揮できます。そしてそれが絵の上達にも良い影響を与えてくれると思いますよ。

 

 

それでも何となくデジタルを始めるのを躊躇してしまうという方に、

  • デジタルってぶっちゃけどんな感じ?
  • どんなメリットがあるの?
  • お金かかるんじゃない?
  • 難しくない?

についてお話します。

デジ子
未知の世界、デジタル……

 

では、見ていきましょう

 

…………………………………………………………

スポンサーリンク

 

描き心地は紙と同等か、むしろそれ以上

描き心地は快適そのもの

最近のパソコンとタッチペンは筆圧を感知するので、手描きで描く際の「線のイリ、ヌキ」もばっちり再現されますし、傾きまで感知して、線の太さもペンを立てたり寝かせたりする事で調整できます。

最近のPC用のペンは、8192段階もの筆圧を感知します
参考記事→ペンタブの筆圧感知レベル1024段階と4096段階ってぶっちゃけ違いあるの?めっちゃあるよ!

なので、紙に鉛筆で描くのとほぼ同じ感覚で描けます。

マエコ
個人的には、むしろデジタルの方が描きやすいです。

 

なぜなら、僕はGペンで線を引くのが苦手でした。
紙に引っかかって滑らかに描けなかったり、
ペン先に紙の繊維が詰まって線が太くなったり
……

 

デジタルでは、そうゆうストレスが一切ありません。
常に滑らかで綺麗な線が引けます。

 

機材は液タブがオススメ!

ただ、一つ注意点があります。

デジタルの機材には色々な種類があって、
今話した事が実現できるのは、筆圧感知機能に対応した液晶タブレット(通称液タブ)で描く場合の話です。

実物はどんなのかというと、こうゆうヤツです↓

画面に直接絵が描き込める、通称「液タブ」と呼ばれる機材ですね、

これとは別に「板タブ」という機材があるのですが、あれは慣れるまでとても描きにくいです…。紙に描く感覚とは程遠いので…

マエコ
なので僕は断然「液タブ」をオススメします。(ちょっと高価だけど…)

 

機材の種類については、後日また記事にします。

ちなみに僕のオススメのパソコンはこちら→デジタルイラストやるならパソコンはsurface proでOK!?

 

無限の紙と、無限の筆、絵の具が手に入る

デジタルでは、が必要ありません。代わりにレイヤーという透明フィルムのようなモノに描いていきます。

 

例えばこの絵は↓

下図↓の6枚のレイヤー(透明フィルム)を重ねて一枚の絵として表示させています
6枚を重ねて上から見ると…↓

こう見えます

デジ子
....???

 

これがデジタルイラストの最大の特徴ですかね…

今はレイヤーについて詳しく知る必要はないですが、…

 

紙の大きさ(キャンパスサイズ)もハガキサイズからA4、B4〜特大サイズのB0などなど、自在に選べます。

 

筆も無数に、絵の具も無限に

当たり前ですがデジタルでは、鉛筆はちびることがないので削る必要もありません。

色を塗るための絵の具も無くなることがありません。

さらに、数百種類が用意されています。

  • 鉛筆
  • 墨筆
  • Gペン
  • マーカー
  • 水彩筆
  • 油彩筆
  • バサバサ毛羽立った筆
  • パステル
  • クレヨン
  • エアブラシ
  • かけアミブラシ
  • デコレーションブラシ
  • 自作ブラシ
  • などなど無数にあります…

 

パソコンの中にお絵描きに必要な全てが入っています。

ちなみにデジタルソフトのオススメブラシはコチラ→厚塗りに最適?!クリスタのオススメデフォルトブラシ3選!
初心者でも扱いやすいお絵描きソフトはこちら→デジタルイラストって難しそう?初心者でも使いやすいオススメデジ絵ソフト4選!

 

 

デジタルは意外に財布にも優しい

デジタルで絵を描くのに必要なパソコンやペイントソフトって凄く高価なイメージありますよね?

マエコ
でもアナログで描く場合もすごくお金かかりませんか?
画材って案外高価ですよね?長年創作活動を続けているなら尚更…

コピックとかどんだけ…ってゆう

 

それを考えたら、デジタル機材を揃える費用は簡単に元がとれちゃいます。
(ピンキリですが、機材の予算は安かったら5万円…高くても20万円くらいですかね)

ちなみに僕の場合は、PCが「マイクロソフトのsurface pro」とペイントソフトが「clip studio  paint(クリスタ)」なので、合計15万円くらいです。



CLIP STUDIO PAINT PRO

デジ子
じゅ、15万円?!全然財布に優しくないじゃん!

 

確かに15万という数字は高価です…

が、

デジタルでお金がかかるのは、基本的にこの初期費用だけなんです。

「PC機材は高価だからデジタルイラストやるのはお金がかかるんじゃ…」という先入観とは裏腹に、実はとってもリーズナブルなんです。

 

安く済ませたいならコレ↓とかオススメです。

raytrektab10.1インチモデル

これはパソコンと液タブが合体しているので、これ単体でお絵描き出来ます(*これ自体がパソコン)。それでいて値段が4万9千円とかなり安価です。また「clip studio debut」ってゆうお絵描きソフトが初めからインストールされているので、買ってすぐお絵描きできますよ^_^

 

手書きの手間を大幅に削減してくれる

デジタルでは、

・消しゴムのカスが出ません、
・水張りしなくても色塗りができます。
・絵の具の後片付けをしなくていいです。

つまり、ひたすら作品作りに没頭できるということ。

 

あともう一つ、これが個人的には最高のオススメポイント

マエコ

机がいりません。寝ころんで描けますから、

 

お絵描きするために必要なのは写真に写ってるこれだけなんです↓

A4サイズのタブレット型PCと専用のタッチペンの2つだけです、

仰向け、うつ伏せ、どんな姿勢でもお絵描き出来ます。

 

印刷すれば作品として形にできる

デジタルの唯一の欠点は、原画がないことですかね…

ですが、印刷して作品として形にすることが可能です。

ポスター、スマホケース、ポストカード、布ポスター…etc

 

最近では印刷技術も発達しているので、手描き原画への特別な拘りがないなら、色々な作品やグッズを作って楽しむこともできます。

 

デジタルは難しい?

たまに「デジタルって難しそう…」とか「デジタル使いこなしている人って尊敬します、凄いです!」とかって言われたりするんですが、全然そんなことないんですよ。

マエコ
むしろ手描きで描いてる人の方がよっぽど凄いです。手描きは失敗が許されないですからね。

 

デジタルが難しそうだと感じる原因の一つに、「デジタルで絵を描くには、沢山あるその機能を100%理解しないといけないのでは?」という勘違いがあるのかもしれないですね、

 

デジタル歴約3年の僕でも、30%ほどの機能しか使えてません、それでもこうゆう絵が描けます。↓

 

マエコ
もっと言うと5%程度の機能しか理解できていなくても、なんだって描けちゃうと思いますよ。

 

アナログ(手描き)感覚でもデジタルイラストは楽しめる?!

実例として、この絵をみてください↓

これはブラシ1本とレイヤー1枚しか使わずに描いたものです。

  • ブラシ1本…
  • レイヤー1枚

これはデジタルの機能の1%も使ってないと言えます。
(レイヤーというのは、今はデジタルで使える専用の紙の事だと考えてください。)

 

アナログだと鉛筆と紙があれば、お絵描きできますよね。デジタルだって同じです。

ペイントソフトを起動して、線を引くためのアイコンがどれかが分かれば、それをタップしてすぐにお絵描きが楽しめます。

極論ですが、数多あるデジタルの機能は主に「時短」のために便利なだけで、お絵描きするだけなら別に必要ないんです。

デジ子
時短?
マエコ
時間短縮、速く描くってこと。

デジタルに興味のある方は是非やってみて欲しいですね、楽しいですよ、

デジ子

 

そんな所ですかね、

今日は以上です、

 

デジ子
ええ?!それだけ?
もっとレイヤーのブレンドモードとかマスクとか、投げ輪ツールとか洗濯範囲とか、フィルターとか素材とか、パース定規とか、フォトバッシュについて教えてくれるんじゃなかったの?

マエコ
………

やけに詳しいな……何者?

 

初心者の方にデジタルについて知ってほしいのは取り敢えず、これだけです。今日お話したかったのは、

初心者のうちからでもデジタルを始めて問題ないですよ

ということなので、むしろそうゆう便利機能は初めはあんまり使わない方がいいです、

 

 

心配せずとも、そんな機能に頼らなくても魅力的な絵は描けます!

とりあえずは「デジタルは無限の紙と無限の画材が手に入るモノ」くらいに思ってくれたらいいです。それ以外はアナログと変わらないので、

 

デジタルやってみたいけど、なんとなく躊躇している方は、まずは「キャンパスに、紙ではなく液晶画面を選ぶ」という感覚でデジタルを始めてみてもいいと思いますよ

数多ある便利機能については、また今度お話ししますので、

では、今日はこれだけですが、失礼しますね。

 

おまけ

ちなみに僕がデジタルを始めた時の機材と描いた絵を紹介します。

タブレット:ipad(第4世代?)かなり古い型のヤツです、5万円くらいだったかな…?

タッチペンは、Amazonで買った150円くらいの安物、筆圧は感知する……わけがありません^_^

ペイントソフトは、言わずと知れた人気無料アプリ「ibis paint

 

そんなショボい環境で描いた絵がこれ↓

会社の同僚の友達が「ブラック◯ール」という映画関係のグッズショップをオープンするから、
その看板を描いてみてって頼まれて描いてみたやつ…

 

却下されましたけどね…笑

「邪悪すぎるから駄目」って言われました…

納得…

 

 

僕が使ってるお絵描きソフトは CLIP STUDIO PAINT です

描き心地やオススメ機能は?→デジタルイラストやるならペイントソフトはクリスタで決まり!サイコ~の描き心地!

PCはマイクロソフトの「surface pro」です。

 

………………………………………………………

スポンサーリンク



pixiv FANBOX でイラスト講座続々公開中!

未統合PSDデータプレゼントします!

→pixiv FANBOXでドラゴンの描き方講座公開中!未統合PSDデータプレゼント有り。

金属感・鏡面の映り込み表現のやり方解説

 

noteでも公開中

 


関連書籍

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

オススメ記事&広告 icon icon【新生活応援キャンペーン】対象の Surface Pro 7 本体が期間限定で 11,000 円 OFF!

オススメ記事

1

    今日は、今ではこれくらいの絵↓が描けるようになった僕の「絵の上達過程」を紹介します。(スライドしてね) ペイントソフトは「clip studio paint(クリスタ)」を ...

2

    今日は、絵の上達過程公開の第2弾です。 前回に引き続き昔描いていた絵を紹介しつつ、画力アップに役立つポイントなどお話ししていきます。 (前回の記事→絵は独学でもこんなに上手 ...

3

    前回の記事では絵が上達することの楽しさとその逆、描くことの辛さについて書きました 画力アップの起爆剤!漫画を描けば絵は劇的に上手くなる!絵の上達過程第2弾!   ...

4

      絵の上達を阻む壁の中でも代表的なモノの一つが、 立体感ある絵が描けない! 煽り・俯瞰のアングルが苦手!! 奥行きのある構図がイメージできない!!! といったも ...

5

    以前こんな記事を書きました→もうみるのも嫌!模写が出来ない人は頭の中にイメージをつくるのが苦手な人?? そして、この記事を読んでくれた 読者の方「Wさん」から内容の濃いご質 ...

6

  顔を描く上で重要なことは、主に二つあります。 一つは、輪郭の形! もう一つは、 眉、目、鼻、口の各パーツの位置(場所)! です。     この二つが正しく描けていれば ...

7

    *顔は描けるけど体が描けない? 顔を描くのが好きな人は多いけど、 ついつい体は練習不足になってないでしょうか?   体を描くのが苦手な人はこんな人? 手足や胴体の ...

8

  A.ルーミス著「やさしい人物画」は優しくない?!       最近こんな声を耳にしました、 「優しい人物画って全然やさしくないやん!初心者向けって聞いたから ...

9

      「デジタルイラストってとっても楽しい」ですよね^_^ まだ絵を描き始めたばかりという初心者さんであっても臆せずデジタルで描いてみることをオススメします、 です ...

10

    今日は、デジタルイラストを描くならペイントソフトはこれ!っていうオススメソフトをご紹介します。   その名は「clip studio paint pro(クリップ ...

11

    今日はclip  studio paint(クリスタ)のオススメのブラシを紹介しますね、(元から入ってるデフォルトのヤツね、)     始めに言っちゃう ...

12

    というわけで今日も模写に関するお悩みについて考えてみましょう。 模写が苦手!下手! 早くオリジナルの絵が描きたいのに模写すら出来ない! そもそも模写ってやる意味あるのか!? ...

13

    今日は、何も見ずに想像だけで絵を描けるようになる為の方法についてお話しします。   その方法とは一言で言うと 描き方を覚えてしまえばいい、 のですが、… &nbs ...

14

  タイトル「クロス魔え子」2018.3月作   この女性の名前は魔え子、その魔え子が腕をクロスさせているので「クロス魔え子」です^_^   .   背景なし、 ...

15

デッサンのしっかりした絵を描くには、ものを立体的に把握する必要があります。 そのためにはある考え方が役に立ちます。 それが、 「物体を面で捉える」ということ。 今日は、物体を面で捉えるとはどうゆう事な ...

16

……………………………………………………… スポンサーリンク pixiv FANBOX でイラスト講座続々公開中! 未統合PSDデータプレゼントします! →pixiv FANBOXでドラゴンの描き方講 ...

17

  ↑衣装デザイン練習オリジナル       先日、嬉しいことに「絵を描いて欲しい」というご依頼を頂きました。 今まで有償のイラスト制作は個人間でちょこっとだけ ...

-デジタルイラストについて

Copyright© マエコのデジタル工房 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.